気がつかないうちに高望みになってしまうことも?女子の最新の婚活事情

結婚をしたいと思う女性は珍しくなく、婚活に力を入れる人もかなりの割合でいます。
結婚自体を意識しない人がいる一方で家族をもちたいと思う女性も多いのです。
ただし、婚活をする場合は相手の年収に注意が必要で気がつかないうちに高望みになっていることも多いのです。

年収400万円を超える男性は意外と少ない

日本人の平均年収は約430万円程度でせめて平均は欲しいと思う女性が多くなっています。
注意したいのは平均金額から考えてしまうと20代から60代までの平均になってしまうことです。
結婚適齢期の男性は20代後半から30代半ば程度になりますが、20代後半で年収が400万円を超える人はかなり少ないのです。
技術職などであれば年収は高くなる傾向がありますが、飲食業や宿泊行は平均年収が低く、30代になっても年収400万円に届かないケースもあります。
安定していると思われがちな公務員でも年収400万円後半に届くのは30歳前後になることが多いことがポイントになってきます。
非正規の男性も多いため、結婚適齢期で年収が400万円を超えているだけでもかなりの優良物件なのです。

専業主婦になることが難しい時代になっている

専業主婦を夢見るようになると、年収400万円でも足りず、500万円、600万円と希望をあげてしまいがちです。
もちろん高収入の男性もいますがその分競争が激しくなってしまうのがポイントになります。
男性が選べる女性の選択肢が広くなるため、その中で選ばれるための工夫が必要になるのです。
同じ婚活をするにしても、高収入の男性と結婚するために容姿や学歴を磨く女性もいるためライバルも強力になる傾向があります。
そのため、自分なりに何が必要かを考えながら武器を磨かないと相手を見つけることが難しくなるのです。

自分で働いてバランスをとるか理想を追求するか

婚活をする上で重要なのが、自分でどこまで働くか、理想を追求するかというバランス感覚です。
年収などの条件にある程度妥協すればそれだけ選択肢が広がります。
収入がある程度低くても将来的に収入が増えそうな男性を早めにおさえておくなど戦略の幅も増えます。
年収を足きりラインにするのはわかりやすい一方で、選択が狭まる可能性もでてくるのです。
理想を追求するのであればある程度時間をかけることや相手を探す場所を工夫するなど、現実に沿って動くことも大切になってきます。